NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#30代
#相続・贈与
#公的年金
#20代
#FP
#40代
#60代
#不動産
#ランキング
#データ・調査
#50代
#日本株
#インデックスファンド
#新NISA
#株式投資
#話題の企業
#iDeCo
#アクティブファンド
#介護
TOP
著者・識者一覧
永濱 利廣
永濱 利廣
ながはま としひろ
第一生命経済研究所首席エコノミスト
早稲田大学理工学部工業経営学科卒、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1995年第一生命保険入社。98年より日本経済研究センター出向。2000年より第一生命経済研究所経済調査部、16年4月より現職。国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。景気循環学会常務理事、衆議院調査局内閣調査室客員調査員、跡見学園女子大学非常勤講師などを務める。景気循環学会中原奨励賞受賞。「30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金~今年の賃上げ効果は中小企業よりロスジェネへの波及が重要~」など、就職氷河期に関する発信を多数行う。著書に『「エブリシング・バブル」リスクの深層 日本経済復活のシナリオ』(共著・講談社現代新書)、『経済危機はいつまで続くか――コロナ・ショックに揺れる世界と日本』(平凡社新書)、『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』(講談社現代新書)など多数。
執筆・監修記事
2025.09.04
永濱 利廣
【10年後の日本株はどうなる?】日経平均は最高21万円へ - 内閣府「中長期試算」3つのシナリオを専門家が分析
2025.08.21
永濱 利廣
【家計への影響は?】ガソリンの暫定税率廃止により年間で全国平均1.3万円程度の減税効果が見込める試算に
2025.07.02
永濱 利廣
全国で実質賃上げに成功したのは2県だけ…カギは「補助金×外資系スーパー」の相乗効果
2025.07.02
永濱 利廣
現金給付 or 消費税減税 景気刺激の効果が大きいのはどっち…データが裏付ける正解は?
2025.03.06
永濱 利廣
就職氷河期世代の年金はいくら? 厚労省が非正規の厚生年金拡大を迫られる“衝撃の数字”
2025.03.05
永濱 利廣
「アベノミクスで非正規ばかりが増えた」は本当か? 批判する人が見落としている二つのデータ
2025.03.04
永濱 利廣
「社会に出てからも割を食う」就職氷河期世代の不遇…大企業の正社員でも給料が上がらない現実
2025.03.03
永濱 利廣
就職氷河期世代を放置したツケが回ってきている…少子化の“歯止めのかからなさ”の実態
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
「年収750万~1000万円未満」世帯に聞いた「老後の生活費」はいくらかかると思う? 意外かもしれない回答結果
Finasee編集部
Rank
2
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
3
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
4
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
5
これが「オルカン」をしのぐパフォーマンスのアクティブファンド、ベスト3! 松井証券売れ筋で次の「スター候補」を発見!?
Finasee編集部
Rank
6
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
Rank
7
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
8
【意外な結果】「S&P500」と野村證券売れ筋アクティブファンド6本の2025年初来パフォーマンスを比べてみたら?
Finasee編集部
Rank
9
「年収500万~750万円未満」世帯は預貯金、株式、投資信託、生命保険……いくら持っているのか?
Finasee編集部
Rank
10
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
3
「年収750万~1000万円未満」世帯に聞いた「老後の生活費」はいくらかかると思う? 意外かもしれない回答結果
Finasee編集部
Rank
4
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
5
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
6
老後の資金源は1つじゃない「年収750万~1000万円未満」世帯が見込む「老後の生活資金源」ランキング
Finasee編集部
Rank
7
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
8
楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?
Finasee編集部
Rank
9
SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も
Finasee編集部
Rank
10
【年収500万~750万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「100万円未満」と「3000万円以上」はどちらが多い?
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
どうするDC?DC活用でリタイア後の安心を手に入れる
日時:
2025年09月24日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相談事例
#30代
#相続・贈与
#公的年金
#20代
#FP
#40代
#60代
#不動産
#ランキング
#データ・調査
#50代
#日本株
#インデックスファンド
#新NISA
#株式投資
#話題の企業
#iDeCo
#アクティブファンド
#介護
#米国株
#トレンド
#保険
#分配金
#バランスファンド
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む